2012年11月14日
定時連絡 ~ナポリの舎弟から~
11月も終わったら12月になって2012年も集結...。
今年のクリスマスのプレゼント交換には独軍の2級騎士鉄十字章にしようかと検討中...。
Ciao!! どすこゐ中尉です関西サバイバルゲーマーのcompagni(戦友)達、お元気かしら?
え、そろそろカルカノの1丁くらいトイガン化しないかって?
ねーS&TもM1903やナガンをボルトアクションのガスで発売するならもうちょっと伊に視野を向けてくれてもいいじゃんよねー。
そんな伊を愛する彼方はWAのベレッタM1934で我慢しなさい!(※無理です)
冬場は独軍のウールが暖かい季節だけどタナカのker98はちょっとガスが冷たくなって不利になっちゃうかも。
どすこゐは悲しい!もーちょっと活動らしい活動しなきゃって思いました!(自虐)
WW2が好きな孤立した兵士は必ず何処かに居るはず...それを統合して戦力を上昇させたい!
地道でもいいから頑張るしかないのね..因みにどすこゐはいつでもフレンドリーだから同志諸君、いつでも電報を頂戴ね?
hanako_dosukoi ツイッターからでもオーケーオーケー。
伊の帝国がお荷物で不戦力のレッテルを私は奪還したい!アメリカから!世間から!(意味深)
これを見た そ・こ の兵士の諸君!またいづれ戦場で会いましょうね。
Buona sera!
2012年03月03日
World War college 2ノ1 2012年再始動
お疲れ様です。
冬はあまり予定が合わずじまいで2011年は数回の戦闘で終結してしまいました。
しかも内部での枢軸vs連合の中の悪さや、意見の食い違いに少し戸惑いながらも1年は終わりました。
そして波乱万丈の今年ですが、世間の入学式にあわせまして4月より再び再始動と相成りました。
各国のクラスメイトの皆様、また伝達がまわりまりたら気前よく返事してくださいね。
(去年の内乱で人数が多く減った可能性がありますが1人でも闘う意思のある兵士がいるのでしたらお付き合いさせて頂きます)
では失礼しました。
2011年06月14日
6月~9月の予定欄
季節も夏を迎えており、暖かい活気が我々を照らしてくれている。
最近は活動が少ないようだが今度とも発展に貢献して貰いたい。
1ヶ月に1回は定例ゲームに参加が決定しましたので皆さん予定の調整は小まめに!
http://kssk.dw.land.to/index.html
Enrica大尉が京都の宇治市で独軍の『Kimmler SS Kampfgruppe』の代表の将校とエス&グラフにて会談を行った。
月に2回の定例の戦闘にいつでも参加して大丈夫だそうだ、とても良い方と知り合えたこと光栄に思っている。
6月~9月の予定は現在では以下の通りだ。
▲Nara
・矢田フィールド&ブッシュマスター定例戦闘参加。
▲Kyouto
・Kimmler SS Kampfgruppeの皆様の定例戦闘参加。
▲Osaka
・独軍&米軍&アニメのオフ会開催(ドスコイが掲示板で宣伝開始)
・国際交流パーティーに参加(梅田&心斎橋)
▲その他
・パイパー少佐監修の訓練プラン実習。
・キャンプ訓練。
・合同作戦会議。
・兵隊個人面談&カウンセリング。
・休日の遊び。
・各国の料理試食会(アメリカ&ドイツ&フランス&イギリス&フィンランドetc・・)
・小隊宣伝用プロパガンダVTR作成。
・英語&独語&仏語&フィン語講習会。
パイパー少佐の腰の負傷は感知した、またしっかり面倒を掛けないようにしようね?
これから更に深みを見せてくる気がするが、各兵士には全力を尽くして貰いたい。
我々には忠誠心がある、詳し日程や予定は各員の都合で決まる。
それでは以上だ、幸運を祈る。
最近は活動が少ないようだが今度とも発展に貢献して貰いたい。
1ヶ月に1回は定例ゲームに参加が決定しましたので皆さん予定の調整は小まめに!
http://kssk.dw.land.to/index.html
Enrica大尉が京都の宇治市で独軍の『Kimmler SS Kampfgruppe』の代表の将校とエス&グラフにて会談を行った。
月に2回の定例の戦闘にいつでも参加して大丈夫だそうだ、とても良い方と知り合えたこと光栄に思っている。
6月~9月の予定は現在では以下の通りだ。
▲Nara
・矢田フィールド&ブッシュマスター定例戦闘参加。
▲Kyouto
・Kimmler SS Kampfgruppeの皆様の定例戦闘参加。
▲Osaka
・独軍&米軍&アニメのオフ会開催(ドスコイが掲示板で宣伝開始)
・国際交流パーティーに参加(梅田&心斎橋)
▲その他
・パイパー少佐監修の訓練プラン実習。
・キャンプ訓練。
・合同作戦会議。
・兵隊個人面談&カウンセリング。
・休日の遊び。
・各国の料理試食会(アメリカ&ドイツ&フランス&イギリス&フィンランドetc・・)
・小隊宣伝用プロパガンダVTR作成。
・英語&独語&仏語&フィン語講習会。
パイパー少佐の腰の負傷は感知した、またしっかり面倒を掛けないようにしようね?
これから更に深みを見せてくる気がするが、各兵士には全力を尽くして貰いたい。
我々には忠誠心がある、詳し日程や予定は各員の都合で決まる。
それでは以上だ、幸運を祈る。
2011年03月31日
4~5月の訓練および戦闘日程
さて暖かい季節になりより戦闘に貢献できることを期待している。
101空挺師団に隣の地区から自らの強い意志で入隊をしてくれたモンディ一等兵を迎えての作戦となる。
若い新兵のモンディにはこれから経験を積んでからの戦闘に出発してもらう所存だ。
モンディの養成はジョージ中隊長とパイパー中佐で行う予定だ、これより次回の予定を掲載する。
4月1日 新兵契約手続き&面会(モンディ一等兵とジョージ軍曹で行う)
その他4月は訓練と下調べと準備に全力を尽くしてもらいたい。
次の戦闘への介入は5月1日と5月8日に行いたい、それまで精進しておいてくれ。
・日程不明の行事
作戦会議
陣形訓練&合同訓練
新兵の歓迎会
キャンプ&サバイバル訓練
指揮官会議
それでは今後ともよろしくお願いする。
101空挺師団に隣の地区から自らの強い意志で入隊をしてくれたモンディ一等兵を迎えての作戦となる。
若い新兵のモンディにはこれから経験を積んでからの戦闘に出発してもらう所存だ。
モンディの養成はジョージ中隊長とパイパー中佐で行う予定だ、これより次回の予定を掲載する。
4月1日 新兵契約手続き&面会(モンディ一等兵とジョージ軍曹で行う)
その他4月は訓練と下調べと準備に全力を尽くしてもらいたい。
次の戦闘への介入は5月1日と5月8日に行いたい、それまで精進しておいてくれ。
・日程不明の行事
作戦会議
陣形訓練&合同訓練
新兵の歓迎会
キャンプ&サバイバル訓練
指揮官会議
それでは今後ともよろしくお願いする。
2011年02月26日
World War college 2ノ1 とは??
まだ思春期の時代にパイパーとドスコイが出会ってから。
卒業をして2010年にようやくWWⅡ専門サバゲーチームを立ち上げたものの。
奈良県のサバゲー事情は芳しくない、ましてやWWⅡ専門なんて誰が来るのか?
大人の方ならいらっしゃるがどうも2人はまだまだ若いので抵抗を感じているシャイな一面を披露。
『それでも作らないと始まらないじゃないか!』
色々あって地元から米軍が1名、大阪から米軍が1名を獲得して4人に集まったので。
『マーケットガーデン近畿支部』というチンケな名前で活動は開始したのです。
でも、思うように日程も合わず装備も貧弱なものばかり。
そのまま1年が経過してしまい、とある4人が集まった会議でのこと。
『今のままでは駄目だな、やはり月1回は定例ゲームに参加しないとね!』
そして名前の方向性に行き詰まりドスコイのネーミングセンスの無さを活用した結果。
World War college 2ノ1 (ワールド・オブ・カレッジ・にのいち)が誕生したのである。
2ノ1は簡単に説明したら2010年に始まったよ!って意味と。
『2年1組』ってハイスクールチックな意味もあっちゃったりなかったり。
現在は奈良県にある『矢田フィールド(郡山』『ブッシュマスター(奈良』に主に参加していますので。
WWⅡの格好してる奴らが居るなぁ・・・と見かけたら気軽にお話くださいませ。
皆さんとは仲良く、ヒストリカルがなくて行き場を失った孤立兵の集まりですので立場は弁えておりますよ!
何卒、これからよろしくお願いします。
※入隊募集については基本、『WWⅡ装備持ってるんだけど奈良じゃ着たら浮いちゃう!』とか興味があったり好きな人なら要相談で入隊大歓迎です、でも正直階級制度とかあって本格的訓練や陣形を演じながら、凄い同好会チックな集まりなのでこの名前が適任かと・・・つまりとっても柔らかい楽しい集団の集まり!ってことですかね。
2011年02月19日
2ノ1兵隊詳細表
No.1 パイパー(独軍)
『よしフランツ、SS魂を見せてやれ!!』
▲作戦や指揮を担当する力のある忠誠心のある指揮官である。
格闘術を若いころから嗜んでいる、体を鍛えるのが好きでチームの中心的存在。
昔からの第三帝国支持者でドスコイとは古い付き合いである。
仲間を大切にし、作戦や連携などを明快に考え、実行する。
・階級/少佐(指揮官
・装備のポイント/オークリーフ迷彩の野戦帽と襟に輝 騎士十字章!!
・好/第二次大戦中のドイツ軍装備
・嫌/アカ(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
No.2 ヴャチェスラフ・ドスコイ(ソビエト連邦軍)
『戦場でお腹が減ったら迷わず声を掛けるんだぞ?』
畑から生まれた田舎のクッキングイワンちゃん。
twitterでの名前は『ドスコイ花子』。
ナチズムを信仰しヒムラーから命を授かったと豪語しているのでドイツに義勇兵志願も。
日本のイカロス出版『萌えよ戦車学校』が大好きである、最近は怪しい動きが多く周りから警戒されている。
HPの管理、兵隊との連絡担当であり料理の炊事担当でもある。
・階級/炊事が物凄く得意で章
・装備のポイント/最近私のヨシフの様子がちょっとおかしいんだが。
・好/料理を作ったり『萌えよ戦車学校』を鑑賞すること、同志って呼ばれること。
・嫌/あれ?スコップを主武装にしているのってもしや私だけ?
--------------------------------------------------------------------------------
No.3 デュークマン・H・エアボーン(米軍)
『君は飛び降りて戦う勇気はあるか?俺には十分あるぜ』
孤立した82空挺師団がちゃっかり入隊した、戦力にはなるがシャイな性格。
某映画のアパムのようなミスを繰り返すのでアパムと呼ばれるが本人は否定している。
バイクを改造するのが趣味で各員の装甲車の運転も彼が担当している。
・階級/二等兵
・装備のポイント/M1Cヘルメットのクオリティ
・好/M42ジャケット
・嫌/ソ連。
--------------------------------------------------------------------------------
No.4 マイク・K・モンディ(米軍)
『友情と団結力で勝敗は決まります』
新しく入隊した101空挺師団の新兵だが元気のある若者。
訓練での技術の飲み込みははやく今後が期待されている。
・階級/一等兵=上等兵
・装備のポイント/無し
・好/M1ガーランド
・嫌/毛沢東
--------------------------------------------------------------------------------
<関係者>
リチャード・ヴォルト(米軍)
Enricaの側近で英語通訳担当、事務担当なので戦闘には参加しない。
※その他2名の兵隊で構成ですが遠い目で見てやってね!